s4e4

(0コメント)  
最終更新日時:
四隅に出現地があり、出現地がそのまま出口になるというマップ
要設置ポイントは左側または右側であらかじめ決めること。
どちらかに決めていると反対側からくる相手が到達するまでに時間がかかるので
召喚する時間を稼ぐことができる


配置考案


このステージの一番の難関となるのは9波の高速リッチの突破である。
突破には、高火力と、鈍足効果やめまいによる足止めが重要になってくる。
高火力は暗黒と山岳の強化塔と防御減少
鈍足効果は密林と暗黒、迷宮のホワイトキョンシーによる鈍足
めまい効果は山岳と迷宮のキノコ(めまいは必ずかかるということはないので運の要素が強くなる
これらをうまく組み合わせることで突破する。

s4e4攻略パターン1(ぺきん考案)
構成:暗黒 山岳 迷宮 迷宮
おそらく、最も広く用いられている構成で、様々な攻略法があるだろう。
ここでは、個人的に一番パーフェクトがとれる確率が高い方法について解説する。

作戦
 迷宮によるキョンシー召喚を火力とし、
 暗黒と山岳の攻撃力強化と迷宮の生物強化による3重キョンシー強化
 暗黒と山岳の防御減少による2重デバフ、
 暗黒による鈍足効果を行っていくのが基本的な戦略となる。

  • 暗黒と山岳は右半分の中央、上部、下部の3点にペアで強化塔を、迷宮は束縛の塔を中央と上部の間、中央と下部の間にそれぞれ1つ設置する

  • 強化塔は上記の3つのみとし、他は防御減少、鈍足効果の塔を設置していく。
 設置場所のポイントは右上、右下から出現したモンスターができるだけ早くかつ左からくるモンスターにもあたる位置

  • 迷宮は、2人で右上、右下をそれぞれ担当し、束縛の塔の強化を優先的に行いつつ、レベル2の塔を量産する(キョンシーを2体まで召喚する塔)。
 9波までに、右上右下それぞれ、ホワイトキョンシーの塔を2,3個、束縛の塔MAX、さらに暗黒と山岳以外のマスをすべてレベル2の塔で埋め尽くす

  • 動物召喚は山岳が行い、タイミングとしては
    • 1波終わり、または2波の途中に1000
    • 2波終わり、または3波途中に3000
    • 3波終わり、または4波途中、4波終わりに3000
    • 5波(中ボス)終わり、6波途中に10000
    • 6波終わり、または7波の途中に10000
    • 7波終わり、または8波の途中に10000(この召喚が遅すぎると9波のリッチに動物が重なってしまい、リッチを突破できなくなる可能性があるので、遅すぎると思った場合3000を召喚
うまくいけば全て召喚を終え、9波が始まる時点で、山岳は上下の強化塔と防御減少塔はMAXレベルに、中央の強化塔は3レベルまで強化できるはず。中央の強化塔はリッチの途中でMAXする。

9波が始まる時点での理想的な状態
暗黒:強化塔3 防御減少塔2 鈍足2,3
山岳:強化塔3 防御減少塔2
迷宮:束縛1 ホワイトキョンシー2,3 レベル2大量

9波を突破しても油断せずに、ラスボスに備えて、暗黒と山岳は防御減少塔3レベル、迷宮はホワイトキョンシー、またはレベル2塔を設置しておくとよい

以上の作戦でめまいの有無による運要素もないので、確実にパーフェクトは狙える。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
画像認証(必須) ※コメントには認証が必要です。表示されている文字列を入力し認証してください。
※文字が判別しにくい場合は画像クリックで別な画像を表示します。
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 よくある質問
2 デスプリズン
3 情報提供 連絡板
4 鋼鉄の神兵
5 強化
6 シールド
7 ホイズンスター
8 ダブルショック
9 追加ステータス
10 デスボム
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動