教養

(0コメント)  
最終更新日時:

概要

愛、勇気、希望ポイントを消費することでキャラクターの強化をすることが出来る。
一種のステータス振りだといえる。
共通、ダンジョン、PvPと別れており、ダンジョンを上げた場合PvPではその値は反映されない。

教養リスト


  • ダメージ各種
物理、魔法、炎、氷、雷、毒。
全て10ptづつの上昇である。
ここでの10は基礎ダメージ換算の10ダメージである。


遠距離、近距離の回避、命中が存在している。
1ptづつの上昇である。
10ptで1%


  • アーマー防御
10ptづつ上昇する。


  • 最大HP
10ptづつ上昇する。


  • ダメージ軽減各種
物理、魔法、炎、雷、氷、毒。
1ptづつ上昇する。
例のごとく10ptにつき1%軽減である、優先度は低い。
(炎ダメージ10pt軽減が付いた場合100のダメージを受ける場合99にする。)


  • ダメージ係数各種
物理、魔法、炎、雷、氷、毒。
1ptづつ上昇する。
例のごとく10ptにつき1%軽減する。
(炎ダメージ10pt係数が付いている場合100のダメージを与える場合101となる。)


  • 状態異常各種
めまい率、めまい耐性、フリーズ率、フリーズ耐性。
1ptづつの上昇である。
コレに関しては発動する可能性があるとないとでは差が出てくるのでポイントが安い5程度までは降る価値あり。


  • ダメージ吸収各種
物理、魔法、炎、雷、氷、毒。
5ptづつの上昇です。
ダメージ吸収はダメージ軽減を行った後更に軽減する
例えば吸収500、軽減500あった場合
10,000のダメージを受けた場合軽減で5,000そこから500引いて4500となる。




オススメ

まず共通を振ると良い。
また火力の上昇を図る場合、共通が辛くなってきたら、ダンジョン、PvPを上げていくのもありです。
ですが火力の上昇を図る場合共通のダメージ10ptを全てバランスよく上げるほうが効率が良いです。
基礎ダメージはすべての属性、物理魔法関係なく加算され、スキルによってまた別の計算式が用いられるようです。

ですがスキルの基本として基礎ダメージの○○%とあるので対応属性を上げずとも基礎ダメージの上昇はスキルダメージの上昇につながります。
なので毒など使わない職でも毒を底上げすることで基礎ダメージが上昇するので火力の上昇が図れます。

またダメージ係数については不明な点が多いので、自分の良く使うスキルのダメージ係数を上げることが良いでしょう。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
画像認証(必須) ※コメントには認証が必要です。表示されている文字列を入力し認証してください。
※文字が判別しにくい場合は画像クリックで別な画像を表示します。
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 強化
2 よくある質問
3 情報提供 連絡板
4 追加ステータス
5 ホイズンスター
6 シールド
7 キャサリー迷宮
8 ソルジャー
9 デスプリズン
10 対抗リーグ戦
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動